津田久美子ゼミ
- 分類
- 政治系
- 部
- 1部
- ゼミテーマ
- グローバルな政治・経済課題を考える
教員によるゼミ紹介
激動の国際社会をどう見て、考えればよいのか。北海道に住む私たちがそのようなグローバル課題をどのように捉え、行動すればよいのか。そのような大きなテーマのもと、毎年さまざまなトピックや政策を取り上げ、読書・議論・調査・発表をするゼミです。1学期はグループワーク、2学期は個人リサーチ・プロジェクトに取り組みます。タイミングがあえば、実務家をゲストにお招きしたり関連施設へ出かけしたりもします。教員は指導というより、議論やリサーチの助けになる情報をお渡しするなど、みなさんのがんばりを手助けします。教員には就活経験があるのでそのご相談も歓迎。自律的に社会で生き抜く力を身につけてもらえたらと願っています。
ゼミ風景
ゼミ生によるゼミ紹介
赤坂 和哉
- 出身校
- 札幌藻岩高等学校
- 入学年
- 2023年
このゼミでは、日本が直面している様々な国際的課題について学びながら、その解決方法や将来性について論じ、自分なりの意見を持つことが求められます。また、アカデミックな手法で研究と考察を重ね、ゼミ生一人一人が本格的な「学術論文」の作成能力を養うことができます。2024年度のゼミでは、難民や移民、エネルギー・経済安全保障、半導体政策などについてゼミ生と津田先生で論じ合い、国際的視野を広げ知見を深めながら、自分なりの意見を持つことができました。ゼミでテーマになる「グローバル課題」は決して簡単なものではありませんが、大学生の一人として、国際貢献や課題解決へのアプローチを考える良い機会になると思います。